分子栄養学実践講座 基礎コース

下記全てのコースと今後追加される全ての基本コースに無制限でアクセスできる月間会員です。もちろんいつでもキャンセル可能になります。

こちらのコースは毎月料金が発生する有料講座です。

無料講座ではありませんので、ご注意ください。

分子栄養学の基本、慢性疾患の原因についての動画をまとめました。

このコースは栄養療法に関わる医師、歯科医師、管理栄養士、栄養カウンセラーが独立して生計を立ててゆくために必要なコースが含まれています。

食事、サプリメント、考え方などに特化したレクチャーを含んでいます。

 

自分で検査を受けてみたい場合、推奨クリニックはこちらからご覧ください。

https://orthomolecularmedicine.tokyo/cliniclist

ほとんどのクリニックの栄養療法外来および、検査は予約制です。

必ず予約をお取りの上、来院してください。

検査価格・取り扱い検査もクリニックによって違いますので、予約の際にお問合せ下さい。

他に、受講者専用ウェブサイト内に、詳細な検査項目ごとの推奨クリニックがあります。

アメリカに検体を送る検査(総合便検査や有機酸検査等)は結果が出るまでに1ヶ月弱かかるものもあります。

検査を行う場合は余裕を持って行ってください。

 

【重要】
医師・歯科医師以外の診断行為は違法です
他人の検査データをみてアドバイスする事は、予防、治療ともに医療行為です。
医師、歯科医師以外の方はご自分の健康増進にお役立てください。

<検査の読み方>

血液検査入門編・・・ビタミンB不足、鉄不足、タンパク質代謝、酸化ストレス状態などの読み方をわかりやすく解説します。
健康診断の結果から読む血液検査・・・少ない項目からでもこれだけの情報を推測する事が出来ます。
血液検査症例編・・・実際の症例をどのように読んでいくか、解説しています(テキスト)
毛髪ミネラル検査の見方・・・ストレス、エネルギー不足、うつなどを毛髪から判定する方法の解説。
栄養療法の効果をあげるテクニック・・・血液検査を読む前にする事、検査結果を歪ませる要因などについて

<考え方>

基本的な考え方・・・栄養療法の考え方、細胞の構造と対応する栄養素、根本原因の見つけ方など
栄養療法を選択する理由・・・どうやったら病気にならないのか?その答えは栄養にあります。
サプリメントの罠・・・はじめにサプリありきでない栄養療法の考え方
身体所見から見る栄養状態・・・症状、見た目からでもここまでわかる

<食事>

サプリと食事で炎症を抑える方法・・・慢性疾患と炎症の関係および、様々な食事法の解説
食事とうつの関係・・・食事やサプリメントは脳の活動に強い影響を及ぼす
食事とサプリメントによる自閉症の治療・・・自閉症に見られる栄養欠損と対応する基本的な食事療法

<歯科領域との関連>

歯科アマルガムの危険性・・・IAOMT(国際口腔内毒物学会によるアマルガムの解説)
医科歯科連携による症例改善報告

<サプリメント処方>

ニュートリションレポーター・・・慢性疲労、アトピー性皮膚炎など20例に対する実際のデータと推奨処方例

など、16レクチャーを収録

よくあるご質問


コースの開始日時、およびスケジュールを教えてください
動画配信システムを使用しておりますので、期限はありません。インターネット環境さえあればいつでもお好きな時に隙間時間を使ってご覧いただけます。
検査を受ける場合は、指定のクリニック、または推奨されているクリニックなどはあるのでしょうか?
推奨クリニックは、以下の通りです。 https://orthomolecularmedicine.tokyo/cliniclist ほとんどのクリニックの栄養療法外来および、検査は予約制です。 必ず予約をお取りの上、来院してください。 検査価格・取り扱い検査もクリニックによって違いますので、予約の際にお問合せ下さい。 他に、受講者専用ウェブサイト内に、詳細な検査項目ごとの推奨クリニックがあります。 アメリカに検体を送る検査(総合便検査や有機酸検査等)は結果が出るまでに1ヶ月弱かかるものもあります。 検査を行う場合は余裕を持って行ってください。
銀行振込での受講はできますか?
受講はクレジットカードのみのお取り扱いとなります。ご了承ください。
クレジットカードが使用できません
こちらのサイトで使用できるクレジットカードは、VISA、MasterCard、JCB、AMEX、DINERSになります。 また、アメリカのサイトをカスタマイズして使用しておりますので上記のカードでもカード登録がセキュリティで弾かれてしまう場合があります。 その場合はクレジットカード会社にお問い合わせください。 また、楽天カードの場合、セキュリティにかかり登録ができない事例が多く報告されております。 カード会社に連絡しセキュリティについて確認するか、別のカードでお試しください。

お申し込みはこちら